子宮内膜症性腫瘍の非侵襲な光学式診断プローブ
TEAS

セルスペクト (株)は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています
SDGs(Sustainable Development Goals)を実現するために
SDGs ゴール目標 3 「全ての人に健康と福祉を」
SDGs ターゲット
3.1 2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する。
子宮内膜症性卵巣嚢胞(別名「チョコレート嚢胞」と呼ばれる良性卵巣嚢腫)の一部は、悪性化することで卵巣癌になることが知られています。チョコレート嚢胞の癌化の診断は摘出組織の病理学的検査に依存しており、チョコレート嚢胞を有している多くの患者は悪性化していないものの、将来悪性化する可能性を考慮し、外科的な摘出処置を受ける場合が多く、より低侵襲、且つ精度の高い診断方法の実用化が嘱望されています。 奈良県立医科大学産婦人科学と当社の共同研究により、チョコレート嚢胞液中において、生体中の鉄錯体の関連因子が子宮内膜症の悪性化を鑑別可能なバイオマーカーであることを発見しました。本事業はチョコレート嚢胞液中のこれらをバイオマーカーとして用いた子宮内膜症の悪性化度(癌、非癌)を診断する方法、及びこれを実施するための低侵襲な経腟プローブ(センサー)の臨床開発を推進しています(特許6078687号)。
関連論文
-
Kobayashi, H. Potential scenarios leading to ovarian cancer arising from endometriosis. Redox Rep. 21, 119–126 (2016).
-
Iwabuchi, T., Yoshimoto, C., Shigetomi, H. & Kobayashi, H. Oxidative stress and antioxidant defense in endometriosis and its malignant transformation. Oxid. Med. Cell. Longev. 2015, (2015).
-
Yoshimoto, C., Iwabuchi, T., Shigetomi, H. & Kobayashi, H. Cyst fluid iron-related compounds as useful markers to distinguish malignant transformation from benign endometriotic cysts. Cancer Biomarkers 15, 493–499 (2015).
-
Yoshimoto, C. et al. Transverse Relaxation Rate of Cyst Fluid Can Predict Malignant Transformation of Ovarian Endometriosis. Magn. Reson. Med. Sci. 16, 137–145 (2017).
-
Kawahara, N. et al. Discrimination of malignant transformation from benign endometriosis using a near‑infrared approach. Exp. Ther. Med. 15, 3000–3005 (2018).Iwabuchi, T., Yoshimoto, C., Shigetomi, H. & Kobayashi, H. Cyst fluid hemoglobin species in endometriosis and its malignant transformation: The role of metallobiology. Oncol. Lett. 11, 3384–3388 (2016).